私自身、高校を卒業してから42歳の現在に至るまでの約23年間サラリーマンをやってます。
私が高校を卒業した頃の時代は『ポケットベル』から『携帯電話』に変わり始めた頃で、パソコンすらまだまだ普及率は低かった時代です。
(若い方はポケットベルがわかんないかな?w)
その為、情報量も少なかったので昔ながらの感覚で『良い会社に入って終身雇用制度に乗っかり定年まで勤め上げる事』が普通と思い、そこに何の疑問も持っていませんでした。
ところが...
と言う事は...私と同じアラフォー世代からその上の世代の方でも、しっかりと勉強し行動量を増やせば今からでも全然稼げちゃうんです。そんな時代なんです!
裏を返せば会社に『オンブにダッコ』じゃダメな時代になったという事です。
個人でしっかりと『ポジションを持つ事』が大事な時代なんですね。
そこで、私のブログでは『サラリーマンの理不尽』にフォーカスし、実際に自分の経験を元にそこから抜け出す為の思考や行動を同じような境遇にいる方に気づいていただき、共にそこから抜け出せていければと思い執筆しています。
今回は、最初にして最大の『理不尽』でもある
『一日の大半を会社に時間を奪われている』
について語りたいと思います。
これ、メチャメチャ重要です!
時間は絶対に取り戻せません。どれだけ大金を積んでもです。
そんな事は皆さん百も承知でしょうが、ただ本当にその『重要性』に気づき、行動に移せている方は圧倒的に少数なのです。
そう言う私もそうでした。
しかし、今やスマホで簡単に情報を入手できる時代。いろいろ学ぶ事で私もその『重要性』に気づく事ができたのです。
・通常8時間/日 + 残業2時間/ + 通勤時間(往復)1時間 = 約11時間
大雑把ではありますが、上記が一般的なモデルケースだと思います。
1日の約半分の時間を会社に行く事に使っている訳です。
あぁ~もったいない(^_^;)
『そんなこと言ったって、生きていく為には仕方ないだろ!』って声が聞こえてきそうです。
わかります。凄くわかります。
しかし...
行動を起こせば変えられますよ!
私は冒頭でもブログのタイトルでも書いているように『サラリーマンの理不尽』について言っているのですが、もし自分自身の状況を行動を起こして変える気が無いのであれば『理不尽』に対して文句を言っては絶対ダメです。
何故か...サラリーマンはある種『守られている部分』もあるからです。
会社の経営者(トップ)は四六時中いろんな事を考えてます。
事業展開をどうするべきか、人事をどうするべきか、無駄な経費がないか...
挙げればキリがありませんが、従業員が考えていない事をものすごく深く考えているのです。私も責任者をしており経営を任されている立場の者として凄くわかります。
そして会社に何か問題があった時などに責任を取るのはトップです。一般の従業員ではありません。これはもの凄いプレッシャーやストレスなのです。
すなわち、皆さんは経営者が考えるような思考をしなくて良い代わりに時間と労働力を提供しているのです。
極論かもしれませんが『責任は取りたくない、でも会社は理不尽だ』これは都合が良すぎます。
会社に意見するなと言う事ではありません。ただ、上記の内容は理解しておく必要はあります。
まずはそこからです。
行動を起こせば視野が広がります。
情報はいろんなところに溢れてます。
一歩だけ踏み出してみてください。
途端に見える景色が変わってきます。
聞こえる声が変わってきます。
自分の心が変わってきます。
あなたは一人じゃありません。同志はたくさんいます。
自分の未来を切り開いて行きましょう!!
コメント